1: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:03:30.62 ID:pNVg/wI60
どっちも良い末脚ですねとしか思えん
4: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:08:36.66 ID:gwhkSWxr0
>>1
背筋力が強く一気にトップスピードに乗ることが出来るタイプが俗にいうキレる馬。
背筋力が足りず徐々にしか加速できないのが長くよい脚をってやつだよ。
もちろんキレる上に長く脚を使うやつもいる。
背筋力が強く一気にトップスピードに乗ることが出来るタイプが俗にいうキレる馬。
背筋力が足りず徐々にしか加速できないのが長くよい脚をってやつだよ。
もちろんキレる上に長く脚を使うやつもいる。
41: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:04:17.64 ID:pA+Yjnsi0
>>1
コントレイル「どっちもいけるよ」
コントレイル「どっちもいけるよ」
45: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:19:55.43 ID:+XObZlPh0
>>1
数字で出てる
新聞を見なさい
数字で出てる
新聞を見なさい
64: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 05:23:19.56 ID:ELmHtOK50
>>1
エイシンフラッシュのレースいくつか見れば分かりやすいよ
一瞬の切れのいい見本
大抵のほかの後ろからの馬はジリジリ前との距離を詰めてる中一気に前との距離を詰めてその後失速する
エイシンフラッシュのレースいくつか見れば分かりやすいよ
一瞬の切れのいい見本
大抵のほかの後ろからの馬はジリジリ前との距離を詰めてる中一気に前との距離を詰めてその後失速する
76: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 08:08:23.33 ID:UtMNcdwT0
>>1
中山得意と東京得意みたいな感じ?
中山得意と東京得意みたいな感じ?
2: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:05:51.34 ID:pNVg/wI60
長い良い脚が使えるから、直線が短くて
早めから動いて勝負することになる中山では有利とか言うけど
直線が長いコースこそ、長く良い脚使える方が有利なんじゃ???って思うんだが
早めから動いて勝負することになる中山では有利とか言うけど
直線が長いコースこそ、長く良い脚使える方が有利なんじゃ???って思うんだが
3: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:07:21.24 ID:ll1PNY980
香港マイルのモーリスとエイブルフレンドを見れば分かりやすい
一瞬のキレでエイブルフレンドが抜け出すも、
長く良い脚を使うモーリスが差し返してそのままどんどん着差を広げた
一瞬のキレでエイブルフレンドが抜け出すも、
長く良い脚を使うモーリスが差し返してそのままどんどん着差を広げた
12: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:16:33.72 ID:pNVg/wI60
>>3
レース見た、これは確かに分かりやすいんだけど
こういうの見ると長くいい脚使えるタイプが府中とか京都不向きってのが余計わからん
レース見た、これは確かに分かりやすいんだけど
こういうの見ると長くいい脚使えるタイプが府中とか京都不向きってのが余計わからん
5: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:08:53.59 ID:f+ahruPn0
後者の筆頭はエイシンフラッシュや
11: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:15:36.83 ID:mZhrYr5B0
一瞬の脚使うのとロンスパが金満で合計すると一緒みたいなネタあったな。
13: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:17:37.41 ID:KGoTAYSt0
長くいい脚→F-ZEROのターボ
キレのある脚→マリカーのキノコ🍄
キレのある脚→マリカーのキノコ🍄
15: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:18:55.42 ID:dcUBL2MD0
トップスピードを維持できるのが長くいい脚
加速力が高くてすぐトップスピードに乗るのが一瞬のキレ
加速力が高くてすぐトップスピードに乗るのが一瞬のキレ
18: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:21:38.28 ID:Mwq3Jiqs0
長く良い脚→クッパ、ドンキーコング
一瞬のキレ→ヨッシー、ピーチ姫
一瞬のキレ→ヨッシー、ピーチ姫
20: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:23:29.55 ID:/OJQ24140
>>18
マリオカートw
マリオカートw
19: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:23:10.42 ID:MeqBbLP00
長くいい脚=アエロリット
一瞬の切れ味=サートゥルナーリア
一瞬の切れ味=サートゥルナーリア
23: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:25:19.49 ID:pNVg/wI60
一瞬のキレが良いって言われるタイプの馬見ると
大体長くいい脚使ってる様にも見えるんだよ、それが1番ややこしい
大体長くいい脚使ってる様にも見えるんだよ、それが1番ややこしい
24: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:26:07.17 ID:cNvMy6Hs0
良い馬は両方持ってる
微妙に勝ちきれない馬や
限定的な条件にしか強くない馬に
使う言葉な気がする
微妙に勝ちきれない馬や
限定的な条件にしか強くない馬に
使う言葉な気がする
25: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:26:56.91 ID:nDeC59X60
一瞬のキレ=タイセイビジョン 長くいい脚=サリ雄
26: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:26:57.07 ID:ll1PNY980
GIに出走するような馬で一瞬のキレしか使えない馬、ってのはめったにいないからなぶっちゃけw
28: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:31:52.81 ID:pNVg/wI60
>>26
G1だと流石にそうか
でも、重賞の予想する時とかだとそういう話するじゃん
G1だと流石にそうか
でも、重賞の予想する時とかだとそういう話するじゃん
27: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:27:37.05 ID:KGoTAYSt0
長くいい脚→東京世界陸上の谷口
一瞬のキレ→イカンガーを差しきった瀬古
一瞬のキレ→イカンガーを差しきった瀬古
29: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:36:27.77 ID:O3CrkD6N0
ウオッカの安田記念のキレも凄かったね
ディープスカイを切ったのは驚いた
牝馬はキレるの多いよね ラッキーライラックやクロジェネは長くいい脚て感じだけど
ディープスカイを切ったのは驚いた
牝馬はキレるの多いよね ラッキーライラックやクロジェネは長くいい脚て感じだけど
30: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:39:31.99 ID:KGoTAYSt0
長くいい脚→アテネ五輪野口みずき
一瞬のキレ→シドニー五輪高橋尚子
一瞬のキレ→シドニー五輪高橋尚子
31: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:43:52.02 ID:oA5Fy1ZF0
一瞬のキレ→スローからの3F勝負に強い馬。ピッチ走法で加速はやい馬に多いイメージ。ヨーイドンに強い。
長くいい脚→ラスト5F 位からジョジョにペース上げるタイトな展開に強い馬。ストライド走法で加速に時間がかかる馬に多いイメージ。
こんな感じに思ってる
長くいい脚→ラスト5F 位からジョジョにペース上げるタイトな展開に強い馬。ストライド走法で加速に時間がかかる馬に多いイメージ。
こんな感じに思ってる
96: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 13:50:43.65 ID:xBvfUPFW0
>>31
残念だけどそれは間違い
>>84
>長くいい脚 →早仕掛けしても垂れない代わりに1ハロン10秒台のラップを叩き出せる脚も持っていない
それも間違い
長くいい脚タイプの今でも1ハロン10秒台とか簡単に出せるから
残念だけどそれは間違い
>>84
>長くいい脚 →早仕掛けしても垂れない代わりに1ハロン10秒台のラップを叩き出せる脚も持っていない
それも間違い
長くいい脚タイプの今でも1ハロン10秒台とか簡単に出せるから
34: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:52:10.60 ID:Rym7yo6u0
分かりやすく言うとヤシマソブリンとメジロブライトな
35: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:53:17.53 ID:a3D0CfJU0
ピッチ走法で心肺機能が優れた馬ならたまにどっちも使える馬がいる
36: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:57:45.67 ID:T8En24Ow0
コントレイルはピッチ走法だから瞬発力特化型かと思ってたけど今日はゴール過ぎても伸びてたな
37: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:59:06.94 ID:DGgDYe/00
いやそれお前目が節穴だら
東スポの時点で長くいい脚使えるの分かってたじゃん
東スポの時点で長くいい脚使えるの分かってたじゃん
42: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:07:55.19 ID:T8En24Ow0
>>37
府中だから止まらないだけだろって思ってましたすいませんでした
府中だから止まらないだけだろって思ってましたすいませんでした
38: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 00:59:35.32 ID:XeQ2MuTa0
今日のコントレイルはどっちもあったな
39: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:00:44.07 ID:bDB/FeTz0
長くいい脚 オースミグラスワン
一瞬の切れ アドマイヤムーン
一瞬の切れ アドマイヤムーン
40: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:02:10.28 ID:mQpTRrg70
ヒシミラクル見てみろ
こいつだけ追い出す位置がおかしい
究極にズブイから長く脚を使える
こいつだけ追い出す位置がおかしい
究極にズブイから長く脚を使える
43: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:16:47.54 ID:pNVg/wI60
最後の直線だと目立たないけど
上位に入ってたりする馬は、長く脚が使えるということでOK?
上位に入ってたりする馬は、長く脚が使えるということでOK?
44: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:18:35.51 ID:0+ZjBHKj0
一瞬のキレはウォッカ。
キレ過ぎると言っても良い。キレ過ぎるゆえにかかる。
ユタカよ、このキレ過ぎるウォッカを府中のゴールに見事ピタリと合わせる事が出来るか?
いやお前なら出来ると信じている。
こんなのを田原が書いてたな。
キレ過ぎると言っても良い。キレ過ぎるゆえにかかる。
ユタカよ、このキレ過ぎるウォッカを府中のゴールに見事ピタリと合わせる事が出来るか?
いやお前なら出来ると信じている。
こんなのを田原が書いてたな。
46: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:22:32.61 ID:iE/bAPJ90
一瞬の瞬発力…イスラボニータ
長くいい脚…ワンアンドオンリー
この世代は分かりやすかった
いわゆる一瞬のキレタイプはゴーサイン出してからのギアチェンジが速いタイプ
中山はそっちの方が向いてるぜ。ギアチェンジうまいタイプのがね
だから有馬なんかはディープ系のエンジン着火遅いやつは向いてない
京都や府中こそ長くいい脚だろ
長くいい脚…ワンアンドオンリー
この世代は分かりやすかった
いわゆる一瞬のキレタイプはゴーサイン出してからのギアチェンジが速いタイプ
中山はそっちの方が向いてるぜ。ギアチェンジうまいタイプのがね
だから有馬なんかはディープ系のエンジン着火遅いやつは向いてない
京都や府中こそ長くいい脚だろ
48: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:23:56.48 ID:O3CrkD6N0
アドマイヤベガ と スノーフェアリーの切れ味は究極だったな
49: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:31:19.43 ID:4FXuaMM30
エンジンのかかり方
51: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:47:30.94 ID:dvaJlJ2T0
三冠馬はみんな長くいい脚やな
52: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:54:14.59 ID:hq9VTUCx0
真に強い馬は両方兼ね備えた馬が多いからなぁ
パッと思いつくマイラーの代表例
アドマイヤマーズ、インディチャンプはキレ
ダノンプレミアム、アーモンドアイは長くいい脚タイプ
パッと思いつくマイラーの代表例
アドマイヤマーズ、インディチャンプはキレ
ダノンプレミアム、アーモンドアイは長くいい脚タイプ
54: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:55:41.92 ID:pA+Yjnsi0
>>52
アーモンドアイって有馬で惨敗したやん失笑
アーモンドアイって有馬で惨敗したやん失笑
55: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:56:15.32 ID:hq9VTUCx0
>>54
あれはスタミナ切れだからw
あれはスタミナ切れだからw
56: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 02:01:15.08 ID:pA+Yjnsi0
>>55
中山、コントレちゃんはスタミナ切れないけどね笑
サリーどころかワープアあたりにも負けそうやねアーモンドガイ
中山、コントレちゃんはスタミナ切れないけどね笑
サリーどころかワープアあたりにも負けそうやねアーモンドガイ
53: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 01:55:17.01 ID:pA+Yjnsi0
コントレイルちゃん、3戦しかしてないけど
強い
騎手次第ではレコード余裕
お荷物背負ってても皐月余裕でナリタブライアン以来のジンクス打ち破れる
先行差しなんでもいけるよ
もう死角ないぞマジで
強い
騎手次第ではレコード余裕
お荷物背負ってても皐月余裕でナリタブライアン以来のジンクス打ち破れる
先行差しなんでもいけるよ
もう死角ないぞマジで
57: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 02:05:05.15 ID:w53NBAwl0
一瞬のキレ ウオッカ
長くいい脚 ダイワスカーレット
長くいい脚 ダイワスカーレット
58: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 02:07:10.32 ID:vJ2Eeh010
一瞬のキレって言うのは存在しない概念だから気にする必要はない
強いて言えばたまにスローペースに強いってだけ
でも全くあてにならない感覚表現なのでホントに気にする必要はない
一方長く脚を使うは他馬より早めに動き始めたのに
相対的にバテ方が緩やかなケース
強いて言えばたまにスローペースに強いってだけ
でも全くあてにならない感覚表現なのでホントに気にする必要はない
一方長く脚を使うは他馬より早めに動き始めたのに
相対的にバテ方が緩やかなケース
59: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 02:13:00.15 ID:eXJegd8z0
長くいい脚はゴルシ
オルフェは究極仕上げならキレあり持続力もあり
ラストランの有馬記念は集大成
オルフェは究極仕上げならキレあり持続力もあり
ラストランの有馬記念は集大成
60: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 02:15:49.39 ID:qx6hc7pB0
長い脚は周りが垂れた時に後ろからスタミナで抜き去る能力
一瞬のキレは他より素早くトップスピードに入るから加速が遅い他の馬よりも1馬身から半馬身ほど前に出る能力
ゲームみたいに加速するわけでは無いよ
一瞬のキレは他より素早くトップスピードに入るから加速が遅い他の馬よりも1馬身から半馬身ほど前に出る能力
ゲームみたいに加速するわけでは無いよ
61: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 04:28:47.72 ID:QcgOdAHN0
覚えてる人いるか分からないけどスナッチマインドって馬が切れ味特化の馬だった
どんなレースでも一瞬で狭い馬群抜け出すんだけど、どうしてもその後が続かない
一瞬しか脚使えない上に先頭立つとソラを使うというクセ馬の極致みたいな馬だった
どんなレースでも一瞬で狭い馬群抜け出すんだけど、どうしてもその後が続かない
一瞬しか脚使えない上に先頭立つとソラを使うというクセ馬の極致みたいな馬だった
97: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 13:53:57.97 ID:1kuurl/x0
>>61
シルクの馬か
引退して繁殖してるな
シルクの馬か
引退して繁殖してるな
62: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 04:42:22.38 ID:JtIfWXc/0
皐月で言えばコントレイルがキレタイプでサリオスが持続タイプ
コントレイルがかわしてからもほとんど差開かなかったろ
コントレイルがかわしてからもほとんど差開かなかったろ
63: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 04:59:40.44 ID:BEP4wRQA0
皐月と菊は前者が有利
対してダービーは後者が有利
対してダービーは後者が有利
65: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 05:25:12.99 ID:8yOKVFkE0
4角入口でスーと伸びる馬とジリジリ加速して行く馬がいるわな皐月賞ベロックスがジリジリ加速するのを一瞬で追いつくサートゥルナーリアあとは持続力勝負直線短くて勝てたサートゥルナーリア
今だから言えるけどねw
今だから言えるけどねw
66: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 05:29:34.00 ID:Qs7tmkE70
一瞬の切れといえばエイシンフラッシュ
67: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 05:30:22.89 ID:t7Wo2LuS0
今だと一瞬のキレの代表馬はサートゥルナーリアだろうな
ダービーで伸びなかったのがこれ。
ダービーで伸びなかったのがこれ。
68: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 05:40:19.47 ID:BN9zzu480
カーブでも加速がいい馬が長く脚を使える馬
直線入ってから末脚を爆発する馬が一瞬の切れ味タイプだろ
直線入ってから末脚を爆発する馬が一瞬の切れ味タイプだろ
125: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 22:29:21.20 ID:d9cJcAdk0
>>68
なんかイメージと真逆っすわ
なんかイメージと真逆っすわ
69: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 05:42:29.67 ID:IyMsJU2O0
一瞬のキレはレッツゴードンキ
70: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 05:49:27.97 ID:Qs7tmkE70
あとは若い時のホッカイルソーとかもわかりやすいかも
一瞬のキレタイプ
一瞬のキレタイプ
71: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 06:06:56.24 ID:Sq6OaHeI0
映像とラップでこの違いが解んないとなあ
初心者のなかでもセンスに問題あるで
初心者のなかでもセンスに問題あるで
72: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 06:31:09.08 ID:PZoRx+fH0
ウェスタールンドの末脚はどっちなん?
73: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 06:38:02.21 ID:UccXIyLN0
長く良い足→ゴルシ
一瞬のキレ→オルフェ
一瞬のキレ→オルフェ
74: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 07:15:22.06 ID:nu09mGRI0
長くいい脚=後方から追い込んでくる時
一瞬のキレ=先行馬差し馬が抜け出す時
要は脚質だよ
皐月だと
一瞬のキレで抜け出したのがサリオス
長くいい脚使ったのがコントレイル
一瞬のキレ=先行馬差し馬が抜け出す時
要は脚質だよ
皐月だと
一瞬のキレで抜け出したのがサリオス
長くいい脚使ったのがコントレイル
127: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 22:34:37.96 ID:d9cJcAdk0
>>74
皐月でいうとコントレイルの残り650あたりから500ぐらいまでの、一番速い区間で他馬をまくりにかかったペースアップが一瞬のキレで、
そこで上げた速度を極端に落とすことなくゴール板まで凌ぎ切ったのが長くいい脚と思ってる。
皐月でいうとコントレイルの残り650あたりから500ぐらいまでの、一番速い区間で他馬をまくりにかかったペースアップが一瞬のキレで、
そこで上げた速度を極端に落とすことなくゴール板まで凌ぎ切ったのが長くいい脚と思ってる。
129: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 23:09:48.96 ID:xBvfUPFW0
>>74
長くいい脚タイプと一瞬の切れタイプの違いにおいて脚質は関係ない
長くいい脚タイプと一瞬の切れタイプの違いにおいて脚質は関係ない
75: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 08:03:39.50 ID:f72XHEBQ0
スタミナ度外視で考えるなら
一瞬のキレは2.3ハロンで最速叩き出すような馬
だから残り短い距離での勝負は強い 基本は隊列が団子になるスロー向き
長い脚使えるのは一定期間のトータルで速いタイム出せる馬 マラソンランナータイプ
スローで後方とかなら途中から捲ったりとかした方が良いタイプ
一瞬のキレは2.3ハロンで最速叩き出すような馬
だから残り短い距離での勝負は強い 基本は隊列が団子になるスロー向き
長い脚使えるのは一定期間のトータルで速いタイム出せる馬 マラソンランナータイプ
スローで後方とかなら途中から捲ったりとかした方が良いタイプ
77: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 09:10:43.81 ID:3KSndaCH0
長くいい脚はヒシミラクルと思ったが
いい脚ではないか
GI勝てなかったけどシックスセンスなんか
そうじゃない
一瞬のキレと言うと池添の乗ってた
追い込み馬ばかりが思い浮かぶな
いい脚ではないか
GI勝てなかったけどシックスセンスなんか
そうじゃない
一瞬のキレと言うと池添の乗ってた
追い込み馬ばかりが思い浮かぶな
78: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 09:20:59.35 ID:piIv3K0O0
キレがあって長くいい脚を使う夢のハイブリッド馬っている?
85: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 10:23:53.03 ID:uSxGklG+0
>>78
ディープインパクト
ディープインパクト
90: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 11:21:03.21 ID:MGYQhWPT0
>>78
セントライトやシンザンは知らんが、ミスターシービー以降の3冠馬は全部該当する
セントライトやシンザンは知らんが、ミスターシービー以降の3冠馬は全部該当する
105: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 15:19:33.66 ID:/hfkEwReO
>>90
ん もっと言うとどんなペースでも勝ち切る一流馬はみんなハイブリッド
ん もっと言うとどんなペースでも勝ち切る一流馬はみんなハイブリッド
111: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 17:30:58.17 ID:cbkz4Msl0
>>78
G1を3勝以上してる馬は大抵そうだろ
勝ち数は少ないが比較的上位にいることが
多い馬もそう
あとはそのレベルの差
G1を3勝以上してる馬は大抵そうだろ
勝ち数は少ないが比較的上位にいることが
多い馬もそう
あとはそのレベルの差
80: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 09:25:30.41 ID:piIv3K0O0
東京2400と阪神2200を両方こなせる馬が凱旋門賞を好走するのはキレと持続を高い水準で持ち合わせているからなのか
81: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 09:29:35.35 ID:+zdhP4UF0
ぐーん 長く
ビュッ 一瞬
ビュッ 一瞬
82: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 09:34:29.62 ID:WDaDzw3p0
追い出してすぐトップスピードに乗る馬やね一瞬の切れは
サートゥルナーリアがいい例
サートゥルナーリアがいい例
86: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 10:44:37.59 ID:axNlv30K0
一瞬のキレ
札幌記念のレッドディザイア
これが一番分かりやすいと思う
札幌記念のレッドディザイア
これが一番分かりやすいと思う
94: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 13:43:02.22 ID:Ca77GXmt0
>>86
アンライバルドの皐月賞も分かり易いよね
一瞬にして先頭に立って、そこから差を広げる事もなくゴールしている
アンライバルドの皐月賞も分かり易いよね
一瞬にして先頭に立って、そこから差を広げる事もなくゴールしている
87: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 10:58:01.59 ID:SUhm9Cov0
ウオッカの安田記念の前壁絶体絶命からの差しきり
一瞬のキレの至高
一瞬のキレの至高
88: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 11:08:29.60 ID:Mzi5wCpU0
スノーフェアリー
91: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 12:34:35.71 ID:7wzRZo/S0
大逃げタイプの馬は末脚もクソもないと思うんだが一応後者になるのか?
92: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 12:34:46.53 ID:7wzRZo/S0
前者か間違えた
98: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 13:55:58.11 ID:IcI7c7uc0
ガシガシの反応から雲泥の差やんけ
長い脚の方が楽しませてはくれるけどな
長い脚の方が楽しませてはくれるけどな
99: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 13:59:11.65 ID:xBvfUPFW0
上の方で誰かも言ってたけど
確かに一瞬のキレというものをレースを見ていて具体的にわかりやすく具現化している馬というのはほとんどいない
俺の競馬人生において最もそれを顕著に具現化してみせてくれた馬とレースはフジキセキの弥生賞
確かに一瞬のキレというものをレースを見ていて具体的にわかりやすく具現化している馬というのはほとんどいない
俺の競馬人生において最もそれを顕著に具現化してみせてくれた馬とレースはフジキセキの弥生賞
100: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 14:03:07.35 ID:3KSndaCH0
デュランダルやドリームジャーニーは
切れ味特化タイプじゃないの
切れ味特化タイプじゃないの
102: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 14:29:28.26 ID:FUXo9EFC0
パッシングショットと言うキレしかない馬
あの瞬発力はスプリントにして、他馬が止まって見えた
でも、キレタイプはほぼ例外なくピークが短いよね
あの瞬発力はスプリントにして、他馬が止まって見えた
でも、キレタイプはほぼ例外なくピークが短いよね
104: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 15:02:59.56 ID:e30TTCc80
エピファに一瞬の足があったの二歳の頃までじゃね
106: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 15:32:58.92 ID:SGEKcxCY0
最近でわかりやすいのがダービーのヴェロックスとサートゥルとか
加速力とキレの差で優位に立つサートゥルだったが、早めに脚を使い切ってしまいヴェロックスの差し返しを食らった
加速力とキレの差で優位に立つサートゥルだったが、早めに脚を使い切ってしまいヴェロックスの差し返しを食らった
109: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 15:45:29.83 ID:yuwUl9FW0
ホッカイルソーが弥生賞でフジキセキを スパッと差しきろうとした脚は
一瞬の脚でいいのかな?
一瞬の脚でいいのかな?
110: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 15:50:27.60 ID:t7Wo2LuS0
両方持っていれば三冠馬
112: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 17:34:38.50 ID:/SPr9uyc0
一瞬の長いキレ脚が最強ってことだろ
113: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 17:37:20.80 ID:hhCkwNdu0
インディチャンプが一瞬のキレって言われてるけど正直よくわからん
114: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 17:57:00.24 ID:sJDyhTWb0
長くいい脚が使える馬
重賞を勝つ殆どの馬が持っているもの
一瞬のキレがある馬
これが一瞬のキレしかない馬だと
超ドスローでしか勝負ができない馬
例外が無いとは言わないが
殆どの名馬はキレのあるいい脚を長く使ってるよ
重賞を勝つ殆どの馬が持っているもの
一瞬のキレがある馬
これが一瞬のキレしかない馬だと
超ドスローでしか勝負ができない馬
例外が無いとは言わないが
殆どの名馬はキレのあるいい脚を長く使ってるよ
115: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 18:00:13.19 ID:kWnJJZhX0
カーブが急で直線短いコースなんか一瞬の切れがある方が向いてる。
カーブで加速すると外に膨れるから直線向いてから一瞬の切れで差し切るのが良い。
カーブで加速すると外に膨れるから直線向いてから一瞬の切れで差し切るのが良い。
116: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 18:09:11.89 ID:0Mvv0+r/0
一瞬のキレ=行け!→ピュッ!→止まる
長くいい足=行け!おら行けって!→ジワジワ~→ビュ~ン
長くいい足=行け!おら行けって!→ジワジワ~→ビュ~ン
118: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 18:14:49.22 ID:lj7GCRkX0
一瞬のキレっていうのはヨッシーみたいな加速的な性能で
長く持続はクッパみたいな最高速の持続性だよ
長く持続はクッパみたいな最高速の持続性だよ
119: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 18:17:29.14 ID:H5xk+iBg0
ゴールドシップが四角からずっと使える変態馬
直線ドーンのディープタイプが切れ味
直線ドーンのディープタイプが切れ味
120: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 18:21:07.32 ID:iE/bAPJ90
瞬発力って前も議題に上がったけど
ギアチェンジの上手い馬で落ち着いた記憶が
だから正直キタサンブラックも瞬発力がメチャメチャある
逆にジャスタウェイはTS(トップスピード)持続型でヨーイドンには弱い
これは直線の距離次第で
府中ではディープの庭だったのも鈍い反応を補える距離があった故だな
ギアチェンジの上手い馬で落ち着いた記憶が
だから正直キタサンブラックも瞬発力がメチャメチャある
逆にジャスタウェイはTS(トップスピード)持続型でヨーイドンには弱い
これは直線の距離次第で
府中ではディープの庭だったのも鈍い反応を補える距離があった故だな
121: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 18:21:44.56 ID:Qj18JfdZ0
エイシンフラッシュはマリカーのキノコ
124: 競馬まとめブログ 2020/04/20(月) 20:30:02.49 ID:qgssweU10
長くいい脚→湘南新宿ライン
一瞬のキレ→山の手線
一瞬のキレ→山の手線
コメントする